取締役に名をつらねている会社が倒産しそう。どうしたらよいか?
相談内容
私が今まで勤めていたのは有限会社で、店舗の施工をしていた会社なのですが、代表取締役のA氏と私だけの会社でした。12月10日現在、A氏の会社の資金繰りがおもわしくなく、(負債が払えない状況、経理は全てA氏が行っていました。)倒産という方向に向かっております。
私の手当ても8月、10月、11月分は未払いで、経費等も支払ってもらっていません。手当てを頂いてなかったので、会社の備品等を持ち帰り、保管しております。(コピー機など。)A氏が私を泥棒扱いして訴えると、連絡してきました。
退職願を10月20日に会社に置いて(A氏の居所不明、連絡しても電話でしか話せない状況のため)今現在は前の会社に、再就職させていただいております。
倒産するに当たっての、私に対する状況や訴えるというその事について、どう対処したらいいのか教えてください。宜しくお願い致します。
回答
現状をまとめると
① 自分が役員をしている会社が倒産しそう
② 自分の役員報酬が未払いなので会社の備品を持ち帰って預かっている
③ 代表取締役が「窃盗で訴える」と言っている
④ 既に退職の意思を示して他の会社に就職している
そこで質問の内容は
① 倒産となった場合自分にどのような影響があるのか
② 「窃盗で訴える」といってるがどう対処したらよいか
と整理させていただきました。
会社が倒産する場合、先ず問題になるのは融資などの債務に対する弁済の責任です。あなたは取締役ということで、債務について会社の連帯保証人に名を連ねているかも知れません。もし連帯保証人になっていた場合は、あなたにもその債務の弁済の請求がきます。
それから店舗の施工をしているということですが、施工途中で放置している場合、施主は、施工の進行か手付金などの返還、又は施工の中断と中途工事物の撤去などを会社に請求すると思われます。
その場合、相手の請求に対して会社が誠意を示さない場合は、相手は会社と役員個人を相手取って訴訟を起こすことも考えられます。あなたが取締役として会社とどのようなかかわり方をしていたかによって貴方の取締役責任も問われることがあります。それらの状況はどうなのでしょうか。
次に、会社の備品を持ち帰っているということですが、実際に貴方がした労働に見合った報酬額の未払いを理由に持ち帰っているのであれば、「窃盗」ということで訴えられることはないと思います。しかし、一般にコピー機などはリース契約をしていることがあり、その場合所有権はリース会社にありますので、返還か買い取りの請求をされることがあります。
会社へ退職願いを出しているということですが、併せて取締役辞任の意思を内容証明などで通知しておくことも大事です。